Dhulikhel最終日に見た絶景と素敵な出会い(8日目)
2025年3月17日

2025年2月5日
この日は朝ご飯の後、研修終了セレモニーを開いてくださり修了証書をもらいました(*^^)v

セレモニーの後は、Dhulikhelにある寺院へ歩いていきました。なんと1000段の階段を登った先にあるのです( ゚Д゚)。昨日の寺院が約400段だったのに比べて2倍以上の段数ですが、なだらかな階段だったのと森の中で涼しかったのとで、途中で休憩もはさみつつ楽しんで登ることができました。道中にあった看板によると標高はなんと1600m以上‼頂上の看板の写真を取り忘れてしまったのが残念(>⌓<)



寺院はそこまで大きなものではありませんでしたが、そこから見た街の景色がとってもきれいでした。近くに公園があり、写真スポットもあったので行ってみることに。小さな公園だったのですが、入場料として20ルピーかかることに驚き(◎_◎;)。しかし、きれいな景色ととってもいい写真がたくさん撮れたので、20ルピー以上の価値があったと言えます!



実はここへ来る途中、日本人の男性に偶然出会いました! その方は、特定技能の資格を取得し、日本へ出稼ぎに行くネパール人の手助けを、ボランティアで行っているそうです(゚0゚)。別れ際に、その方から「マリーゴールド」という近くのレストランの焼き餃子が美味しいと教えてもらったので、寺院を訪れた後、お昼ごはんをそこへ食べに行きました。ネパールの餃子は“モモ”といい、ホテルの夕食でも蒸したモモが出ていたのですが、焼いたモモは初めて食べました。蒸したものよりも香ばしくて、私は焼きモモのほうが好きでした(๑´ڡ`๑)。

「マリーゴールド」でゆっくりしていると、行きに会った日本人の方もレストランへやってきて、ぜひパスポートセンターの見学と、日本語学校に通っている生徒さんに会ってほしいとのことで案内してくださいました。このあたりの町の人はみんなここのパスポートセンターを利用するため、いつも混んでいるそうです。また、パスポートセンターの隣にある日本語学校の生徒さんとも、ちょうど学校が終わる時間だったため、会うことができました。なんと先生は、名古屋の栄にある学校に通っていたそうです(Ꙭ!)。若くてかっこよく、日本語がとても上手な先生でした(*^^)。生徒さんの中には、すでに北海道へ行くことが決まっている子もいました!
Dhulikhelで過ごす最後の日は、たくさん歩いて疲れたけれど、綺麗な風景と偶然の出会いから得たたくさんの学びがあり、充実した一日でした。Dhulikhelにまた来たいです!
執筆者:步和