ペンキ塗りとドゥリケル散策(3日目)
2025年3月17日

2025年1月31日
3日目は、午前中に現地の小学校を訪問しました。私たちが到着すると、子どもたちは歌とダンスで歓迎してくれました。授業中の様子も見学でき、ネパールの教育の雰囲気を感じることができました。子どもたちはみんな笑顔で手を振ってくれ、授業中も明るく元気に取り組んでいて、日本の学校とはまた違った雰囲気を感じました。
その後、校庭の砂を掃いたり、学校の壁や柵のペンキ塗りをしたりする作業を行いました。ペンキ塗りは初めての経験で、思った以上に均一に塗るのが難しかったですが、学校の環境を整える手助けができたことが嬉しかったです。


昼食後は病院の敷地内で毎週行われているマルシェを訪れました。特産品や手作りのアクセサリーなどが並んでいました。私たちは、そばの実が入った目玉焼きと、チョコレートの饅頭のようなものを食べてみました。目玉焼きはシンプルで素朴なおいしさがありました。また、チョコ饅頭は、カカオの風味と香ばしさがあり、五平餅のような味がして、とてもおいしかったです。ネパールといえばカレーのイメージですが、カレー以外の現地の味を知れてよかったです。

その後、近所を散策し、レンガ造りの街並みを歩きながら、お寺を訪れました。お寺は周囲より少し高い場所にあり、階段を登ると街並みが一望できました。


3日目も新しい経験をたくさんすることができ、とても充実した一日になりました!
執筆者:吉田珠希