南木曽町の魅力との出会い(事前研修1日目)

2025年7月31日

事前研修が始まり、1日目を迎えました!
南木曽町に近づくにつれ、自然豊かな景色を間近に見ることができ、南木曽町に到着したことを実感します。
初めに、私たちは宿泊先の「マウンテン」に到着し、自然豊かな木の匂いがするお部屋で過ごしました。宿主の方々はとても優しくて、私たちが到着後笑顔で挨拶をしてくれました。
次に、妻籠宿の「奥谷」に向かい、歴史溢れる建造物とその作りや歴史、大切なことについて教えて頂きました。私が1番驚いたのは、明治天皇の絵が飾られており、住民の方々が、一つ一つの「物」「形」「景観」を大切にして保存してきたことによって「明治天皇の絵」は綺麗な状態で残されていたことです。
次に昔ながらの南木曽町を知るトウヤマさんにお話を伺いました。まだ知らない南木曽町の歴史を深く教えて頂き、伝統的な景観を大切にしながら、現在でも保存活動を続け、昔ながらの南木曽町を残し続けていることを知りました。この時、近くにあった「おもて」という食事処でお蕎麦を頂きました。私が食べたのは「冷やし山菜蕎麦」です。山菜の味と冷たいお蕎麦が暑い日にぴったりでとても美味しかったです!
そして最後に、私たちは少し離れた「馬籠宿」に向かいました。こちらは「妻籠宿」とは少し違い、飲食店の多さや、景色が伝統的でありながらも少し現代感を取り入れてた観光にもってこいの場所でした!歴史的な背景もあり、魅力満載です。ぜひ行ってみてください!
たくさんのご縁があり、多くの方にお話を聞くことができました。
私たちは南木曽町にたくさんの魅力が詰まっていること、それを知らなかったことを後悔するほどに素敵な町であることを教えて頂きました。まだ初日でありながらもたくさんの魅力を肌で感じることができ、また次の日もたくさんの出会いがあることにわくわくしています!明日も頑張ります!

執筆者:マンゴー