驚きと楽しさでいっぱいの一日(2日目)
2025年3月17日

2025年1月30日
今日はネパールに来て初めての朝です。今日からネパールでの活動が本格的に始まります!ドゥリケルは勾配が急な土地であるため晴れている日は景色が良いのですが、この日の朝は霧深くて肌寒い気候でした。そのため残念ながら街並みやヒマラヤ山脈は見えません。
朝ご飯を食べたのち、歓迎会を兼ねた交流会を開催していただきました!ネパール現地での行動を支援してくださっているALSOW Nepal の方々からのお話を聞き、ネパールでの学びを充実させようという決意を固めることができました。また、交流会では歳の近い、日本語を学んでいる子たちと会話する機会を設けていただき、大変貴重な体験で楽しかったです。この日は近くでお祭りがあるため、みんなそれぞれの民族衣装を身に纏っているとのことでした。どれもとても華やかですね!同い年のチャダニちゃんといっしょに写真を撮ってもらいました。鮮やかな青と赤の衣装に金色の飾りが輝いていて、すごく素敵です。


その後、昼食を食べた後にお祭りへ参加しに向かいました。大勢の人たちが集まっており、若い女の子たちはやっぱり民族衣装を着ていました。カラフルな旗は、仏教のものだそうです。一応民族的なお祭りだそうですが、ネパールの人たちは宗教や民族に寛容なので、垣根はなく地元のさまざまな人たちが参加しているそうです。大きな音で音楽を流し、お菓子やパニプリの屋台があったりとにぎわっていました。また、なぜかステージ上にあげていただき、大歓声を浴びてきました。写真は、ステージから見た観客の人たちです。歩いていると時折 ”You are beautiful !” といって声をかけてもらったり、突然踊り出す人たちがいたりとみんな自由でフレンドリーで、お祭りを目一杯楽しんでいる様子でした。一眼レフのカメラを持っていたためたくさんの写真を撮りましたが、みんなカメラを向けると嬉しそうにポーズを決め、写ってくれます。日本人では嫌がる人の方が多いと思うのですが、ネパールの人たちはむしろ進んで写真を撮らせてくれて嬉しかったです。1時間ちょっとのお祭り参加でしたが、驚きがいっぱいでとても楽しかったです!
歩いて帰るときにヒマラヤ山脈が少し見え、ホテルに戻った後屋上へ出てみました。ほんのり赤く染まった空が綺麗で、ヒマラヤ山脈とドゥリケルの街並みが一望できました。


この日は霞んでいましたが、別日に撮れたヒマラヤ山脈の写真を載せておきます!遠望レンズでとても綺麗に撮れたお気に入りの写真です!!

まだ慣れない環境に疲れも感じましたが、それでもとても楽しい1日でした。気になった方はぜひネパールプログラムに参加することをおすすめします!
執筆者:稲葉美空